VividRabbitRicoのおもちゃ箱

下手くそながら作ったプラモデルや、弄っているいろいろなおもちゃを置いておく場所です。

アオシマ マツダ FC3S サバンナRX-7 1989

製作開始日:2020年2月25日

完成日:2020年3月2日

f:id:vividrabbitrico:20200817204519j:plain

f:id:vividrabbitrico:20200817204542j:plain

 一番好きなR33 GT-Rの次は、やはり好きなクルマを作ろう!と思い、とりあえずFCというところまでは決まりました。R33もそうなのですが、FCも第1期で作った経験があり(しかもマイファーストプラモ)、フジミのFCはもういいかなぁと思って探していたところ、アオシマの前後期選択型キットがあるのを発見。ちょうど前回使えなかったアオシマホイールを使えるということで、がぜん作る気になっていました。

余談なのですが、フジミのFCは前期型キットでありながら、頭文字Dシリーズ用に金型を更新した関係で、細部は後期型寄りなのだという話をどこかで見かけました。リアコンビランプは前後期とも同梱されていたと思います。

 

FCといえばやはり頭文字Dのイメージに引っ張られ、ボディカラーは白が良いかなとも思うのですが、ガンメタ風のグレーもわりとハマり色だと思うのです。メーカーが違うので完全な同一色にはならないのですが、今回はR32 GT-Rでおなじみのガンメタを参考にして、GSIクレオス Mr.カラー C-28番の黒鉄色をボディカラーに。

リトラクタブルライト装備車はやはりライトが開いていないとキマらない!ということで、選択式のライトは"開"状態。グレードエンブレムも選択式なので、付属デカールでは最高グレードにあたるGT-X。

アオシマのTE37RTはちょっとはみ出して、実車だと車検とかでアウトになるんでないかと。

本来ならブラックで塗装指示のキャリパーですが、TE37赤との組み合わせを考え、ゴールド塗装に仕上げました。形状はノーマルでブレーキディスクも純正径なのでちょっと寂しいですが。

ちなみに純正キャリパーの塗装は、万が一の塗装はみ出し等でブレーキ本来の性能が出せないリスクと隣り合わせらしいので、やめましょう。ブレンボ先生が言ってたから間違いない。

 

RX-7というと、今の時代は税金等諸々の現実的事情も相まってFDのほうがよく見かけますが、やっぱりFCはかっこいいですね。維持費さえ考えなければ是非とも乗りたいクルマのひとつです!

 

ベースキット

www.aoshima-bk.co.jp

カスタムパーツ等

www.aoshima-bk.co.jp